パチンコ業界の出来事– category –
-
現役設定師とパチ屋の裏研修とのトラブルでパチ屋の裏研修の正体が分かったかもしれない。
パチ屋の裏研修の中の人は誰? 最初に 現役設定師とパチ屋の裏研修の間でトラブルになっていますが、その際に問題になっているのが「現役設定師」の商標です。なぜ現役設定師の商標をパチ屋の裏研修経由で取得したのか?商標を取得した会社はどこなのか?... -
パチンコ店の1日の売上について記事にしてみましたが、信じられない金額なので信じてもらえないかも…
最初に 世間一般の人たちはパチンコ店はぼろ儲け、遊技者もパチンコ店は暴利を貪つてる。少しは出玉を出せ!と思っている人が大半だと思います。 しかし本当にパチンコ店がどれぐらいの売上や利益を得ているのかを説明してるサイトは多くはありません。あ... -
パチンコ店がスマパチを積極的に導入しない理由は簡単です。釘調整の監視で摘発が起きる?
最初に ※写真は 京楽のスマパチ第一弾 ぱちんこ 新・必殺仕置人S 京楽メーカーサイト ぱちんこ 新・必殺仕置人S 機種情報 https://www.kyoraku.co.jp/product_site/2023/hissatsu_shiokinin_s/?utm_source=officiallineup&utm_medium=referral&... -
パチンコで出玉の遠隔方法?パチンコ遊技機の傾斜度自動調節システム。まるでカイジ沼のワンシーン?
最初に パチンコでヘソに玉が入りやすい要素として当然ながら釘調整というものがあります。しかし釘調整は修理などの目的で変更承認をだしてからでない完全に違法となります。また釘チェックシートと同じに戻すことが許されているだけで利益調整の為の釘調... -
出玉速度至上主義!時速8万発は遊技人口を減らしパチンコ業界を更に閉店ラッシュに追い込むかも
最初に 最近のパチンコ台の流行としては出玉速度の速い時速8万発が人気の為に、様々な機種が出ていますが、大当たり間の時間が短く遊技性という点では短時間しか大当たりを楽しめません。今回はそういった機種について書いていきます。 パチンコ出... -
パチンコ店の横領事案。アルバイトでも数千万円の被害が発生した例も…
最初に 様々な企業で不正や横領の事件を聞くこともあり、最近では某携帯会社で100億円単位の不正、横領があったと話題になりましたが、大きなお金を扱うパチンコ店でも当然発生します。実話として過去20年で発生した横領事件のいくつかを紹介します。 ※情... -
最近、パチンコ店でスロットなどの設定漏洩事案が頻発している理由
最初に 最近、あちこちでパチンコ店でのスロットの設定漏洩が明るみに出ています。発覚してもほとんどが内々に処分をされ表沙汰にはならないはずなんですが、最近ではYahooニュースに掲載されたりと都市伝説ではなく事実として周知されるようになってきま... -
新札発行によりパチンコ店はどれだけの設備投資が必要なのか?閉店するパチンコ店は増えるのか?
最初に 新札発行ってパチンコ店に関係あるの? 新札、渋沢栄一の印刷が始まりました。これはさらにパチンコ店が減少する要因のひとつになりそうです。実際に登場するのは2024年ということなので約3年後となる予定です。新しい日本銀行券及び五百円貨幣を発... -
衰退して終わりの見えるパチンコ業界に2023年も多数の新入社員という名の勇者が入社
最初に 2023年に入ってもまだまだパチンコ店が減り続けおり、業界消滅の危機さえ感じる状況でパチンコ業界に入ろうというのだから私からすれば 勇者としか思えません。百歩譲って業界上位のパチンコ経営会社に入社するのならいいのですが、業界10位以下の... -
弱肉強食が続くパチンコ店の現在。好調なお店と倒産寸前なお店の落差が激しい2023年の遊技産業事情
最初に 色々な記事で書き続けていることなんですが、パチンコ店の店舗数は減り続けています。そしてパチンコ店の閉店とは別問題としてパチンコ店の経営者も減り続けています。 パチンコ店の数が減っているんだからパチンも店経営者も減るのは当たり前じゃ...