パチンコ店遠隔操作、および遠隔の疑いでの摘発事例。実はこんなにあったんだ!

パチスロ遠隔操作で初の摘発

参照元 グリーンベルト https://web-greenbelt.jp/00005739/

投稿日:

 出玉を不正操作できるようパチンコ台やパチスロ台を不法改造したとして、茨城県警土浦署と県警生活安全総務課は2月28日、風営法違反(無承認変更)の疑いで、パチンコ店経営会社ダイガクコーポレーション(本社・水戸市)社長と同社専務を逮捕した。茨城新聞はじめ、マスコミ各紙が報じた。

 茨城新聞によると、不法改造したパチンコ台を設置した業者が摘発されたのは県内初で、パチスロについては全国で初めてとのこと。調べでは、同社経営店舗のパチンコ機3機種106台、パチスロ機2機種28台に、出玉を遠隔操作でコントロールできる不正な電子部品(ロム)を取り付けてパソコンに接続するなどの不法改造をした疑い。

不正の方法は、各遊技機のロムを不正ロムに交換し、「台コントローラー」と呼ばれる装置を、同じ機種ごとに「島コントローラー」と呼ばれる装置につなぎ、パソコンに接続。同店2階の事務室で、2台のパソコンを使った遠隔操作で、モニターに表示される出玉量などを見ながら、思うままに出玉を調整していたという。

なお、パチスロ機はこれまで、大当たりの抽選方法が複雑なため、遠隔操作による不正はできないものとされていた。

 

山口県内の経営者ら、遠隔操作容疑で逮捕

参照元 グリーンベルト https://web-greenbelt.jp/00005570/

投稿日:2004年9月3日

山口県警察本部生活安全企画課と同萩署は8月13日、遊技機を不正改造し、大当たり確率を遠隔操作によって自由に調整できるようにしたとして、パーラー《MAX萩店》=山口県萩市椿東=の経営者と不正改造に関与した15人を風営法違反の疑いで逮捕、書類送検した。8月14日付山口新聞など各紙が報じた。
調べでは、同社と15人は共謀して03年2月22日から23日ごろまでの間、《MAX萩店》のパチンコ機計88台の主基板のロムを不正改造したロムと交換。店舗内のパソコンと有線で結び、大当たりの確率を自由に変えられるようにした疑い。

同社が防府市と佐賀県鳥栖市で経営する2店舗でも02年から同様の不正改造をしていたという。同社役員や仲介役ら計5人を逮捕、同社を書類送検し、いずれも罰金50万円の略式命令を受け納付した。不正機器の取付業者や遠隔操作用ソフト開発業者ら計10人は8月13日までに山口地検に書類送検されている。

 

『新海』を遠隔操作、店長ら逮捕

参照元 グリーンベルト https://web-greenbelt.jp/00005527/

投稿日:

 京都府警生活安全特捜隊と福知山署では7月21日、風営法違反(遊技機の無償認変更)の疑いで京都府福知山市駅南町、「サンケイ観光」の統括営業部長杉本潤明容疑者(29)と同市堀、同社店長右田大作容疑者(33)を逮捕したと京都新聞電子版が報じた。 調べでは2人は昨年9月下旬ごろ、同市土師のパチンコ店「ローレル」など2店のパチンコ台計146台に出玉率を操作する不正な基板を、府公安委員会の承認を得ずに勝手に取り付けた疑い。府警によると、基板を取り付けたのはいずれも人気機種の「新海物語」で、パチンコ台の一部はパソコンと接続されていたといい、府警は出玉率をインターネットで遠隔操作していたとみて詳しく調べている。

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 2004年には新潟のNo1グループも系列店全店舗から出玉を操作する不正基盤が出て
    社長と数名の幹部が逮捕されてた
    その時の対応が法人に罰金50万、社長に50万、幹部に30万。営業許可取り消し
    罰金は即日納付で、営業許可は社長の親戚名義で申請して4ヶ月で再取得してた
    現在も元気に営業中
    遠隔ってバレても大して痛くないんだな

    • 数年前に罰則規定は大きく引き上げられて今だと遠隔などが発覚すれば、同じ社長名義の店は全て営業許可取り消しにできるはずです。実際にそこまでやるかどうかは分かりませんが…

  • 埼玉県蓮沼〇〇〇を摘発してくれー!
    交換も安いのに 必ず1日の売り上げ調整してる!
    急に挙動がおかしくなるし、パチンコの台の中にシール貼って玉出ないようにしてた。保証してって言うたら、無理です出そうです

    • 店名がフルに出ているとコメント公開が難しいので伏字に変更させていただきました。ちなみに台の中にシールとはどんなものでしょうか?

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次