警察庁保安課が「晒し屋」を使った違法な宣伝広告を指摘したが現状も変わっていない。
最初に
2022年10月19日に東京都内で2022年度遊技場経営者研修会が開催されましたが、その中で警視庁保安課風俗営業係の担当官が「無承認変更違反」「広告宣伝」「賞品の適正な管理」についての留意点を上げながら指摘しました。その中は「晒し屋」についての話がありました。
「晒し屋」とは
第三者によるネットへの書き込みのように見せかけてホールとしては告知できない情報などをインターネット上で配信させる為に依頼されたパチンコ関連のサイト運営会社や広告会社がその正体であることがほとんどです。当然ながら何の利益にもならないのにパチンコ店の情報を拡散する人はいないでしょうし、そこに利害関係があると考える方が自然です。
「晒し屋」を利用した広告宣伝は合法なのか?
これは当然ながら店からの依頼が発覚した時点で営業者の行為とみなされ処罰対象になります。サイト運営会社や「晒し屋」と言われる者ではなく、店舗側に行政処分が下される可能性が高いです。
また警察庁が指摘していましたが「晒し屋」は裏では暴力団等が関与している可能性もあり、いったん依頼してしまうとホール側が違法行為をさせたとして、相手に弱みを握られることになる。健全な経営者であれば、これらのサイト関係者とは一切関係を持つべきではない」などと注意を促した。もともと現状の3店方式は暴力団排除の為の苦肉の選択だったところもあるはずですが、ここで「晒し屋」などを利用することで暴力団関係者に資金が流れるようなことがあれば間違いなくそういったパチンコ店は「釘曲げ」や軽微な「無承認変更」でも確実に捜査して営業許可停止もしくは営業許可取り消しといった運命をたどることになると個人的には分析しています。
警察庁に指摘されてからの現状
一部の遊技組合が傘下のホールへの注意喚起、ホール団体が勉強会の内容を情報公開することで注意喚起につなげようとしましたが正直、現状「晒し屋」を利用した脱法宣伝の状況はあまり変わっていません。むしろスマスロ登場により約2万枚を達成してコンプリート画面が出ている状況をSNSで広く宣伝するようなことが横行しています。
パチンコ店の「コンプリート到達を“殊更強調”する告知」に注意喚起
引用元 グリーンベルト
で記事になっていますがホール4関係団体が連名でコンプリート画面の発進についての注意喚起を行っています。現状では自社の公式ホームページやSNSからの発信はおさまっていますが、「晒し屋」は相変わらず情報発信を続けています。
大規模に警察からの摘発を受けない限りは何も変わりそうにありません。
Youtuberが動画作成未払いでホールを暴露した。
某ホールのYoutubeチャンネル担当者で現状は独立をしているYoutuberの大内レイさんですが個人的にやらかした!と思います。
ツイート元 https://twitter.com/REI_babai777/status/1578288056444293122
代理店経由で千葉県習志野市東習志野 ロイヤルホームセンター付近のお店から
代理店を通して案件をもらったということですがメール返信も入金もない為に
動画を公開できない。ということを暴露しています。
問題のロイヤルホームセンターのそばには1店舗しかないので暴露したようなものですし、お店から代理店を通して依頼を受けて日常的にyoutuberとして宣伝広告を行っていると白状したようなものです。実際は公然の秘密のようなものですが本人からの自白というのは少しマズいのではないかと思います、実際に警察庁は「晒し屋」だけでなく無関係な第三者を装った違法な宣伝広告自体にも注意喚起を行っているのでこれが摘発の第一弾になっても不思議ではありません。
今回の問題にされたパチンコ店はビッグマーチ東習志野店のようです。
【過去の関連記事】
公然の秘密。一部の晒し屋と店舗はグルになって広告宣伝規制を無視してるのか!?
まとめ
風営法一つ守れない、遵法営業ができないホールが存在する意味があるのでしょうか?
広告宣伝の違反だけに限らず釘曲げによる無承認変更など遊技者の不利益になるような風営法違反も日常的にやっているはずです。
パチンコ店が釘を調整して何が悪い!
と思っているパチンコ店関係者はすぐにパチンコ業界から去ったほうがいいでしょう。そういった法令順守をしようとする心がないのであればパチンコ業界を破滅に追い込むだけです。
ホール関係4団体は、各都道府県の遊技組合は建前かもしれませんが様々な注意喚起を行っています。しかし21世紀会への違反も含めて全くコントロールができていないところもあるので警察の摘発によるコントロールしかパチンコ業界の暴走を止める方法はないのかもしれません
【過去の関連記事】
コメント