パチンコ店不正– category –
-
釘問題、計数機誤差?計数機カット?パチンコ店への立入検査が定期的に必要な理由
釘問題、計数機誤差?計数機カット?パチンコ店への立入検査が定期的に必要な理由 パチンコ店は表向きは換金できないことになっていますが、実際には三点方式という抜け道で換金が行われています。 多額の現金が使用される 玉やコインを計数する為... -
パチンコ店遠隔操作、および遠隔の疑いでの摘発事例。実はこんなにあったんだ!
最初に パチンコ店の遠隔操作はあり得ないと思っていましたが、過去にボナンザという有名な事件があったので調べてみると実は数件ありました。ニュースの最後には疑いという文言があったりしますが、遊技台をパソコンに接続している時点で十分な捜査対象で... -
パチンコで出玉の遠隔方法?パチンコ遊技機の傾斜度自動調節システム。まるでカイジ沼のワンシーン?
最初に パチンコでヘソに玉が入りやすい要素として当然ながら釘調整というものがあります。しかし釘調整は修理などの目的で変更承認をだしてからでない完全に違法となります。また釘チェックシートと同じに戻すことが許されているだけで利益調整の為の釘調... -
パチンコ店の釘曲げ、景品の自家買いで経営者だけではなく代表含む男女10人が書類送検されました。
パチンコ店の釘曲げ、景品の自家買いで経営者だけではなく代表含む男女10人が書類送検されました。 最初に 承認なく“くぎ曲げ” パチンコ業者ら10人摘発 https://news.yahoo.co.jp/articles/3a2160b4138e2f4b312fbbf6fa079f952e910f7f 引用元 九州朝日... -
公然の秘密。一部の晒し屋と店舗はグルになって広告宣伝規制を無視してるのか!?
晒し屋とは ホールのイベントなどをTwitteraなどで情報発信する人たちのことです。ただ正確な人数は分かりませんが、個人もしくは広告代理店が運営しているアカウントでパチンコ店から情報とお金をもらって特定のホールを宣伝している人たちも多く存在しま... -
パチンコの遠隔操作についてありえないと思っていましたが考え方が変わりました。
最初に 俺だけいつも狙われているようにハマるから遠隔操作されている!といった都市伝説レベルではなく少し真面目に考えた話です。 「パチンコに遠隔操作はない」と思っていましたが、ゴト師の使っているハーネスのことなどを考えるとありえない話じゃな... -
無承認変更とはパチンコ店の営業許可取り消しもありえる違法行為です。
最初に 無承認変更とは警察などの許可を得ずに遊技機などに変更を行ってしまうことです。これには新台入替、部品交換、遠隔操作、釘曲げなど色々なものが含まれます。 無承認変更の罰則 風営法の改正により「許可の基準」(風営法第4条)も同時に改正され... -
撤去された5号機は闇スロに使われる可能性があるのでしっかりと管理するべき
2022年1月の閉店ラッシュで撤去された5号機は闇スロに使われる可能性があるのでしっかりと管理するべき 最初に 過去に4号機が撤去された時に初代ミリオンゴットやサラリーマン金太郎、アラジンなどの多くの4号機スロットが闇スロに流れて今も多... -
最近、パチンコ店でスロットなどの設定漏洩事案が頻発している理由
最初に 最近、あちこちでパチンコ店でのスロットの設定漏洩が明るみに出ています。発覚してもほとんどが内々に処分をされ表沙汰にはならないはずなんですが、最近ではYahooニュースに掲載されたりと都市伝説ではなく事実として周知されるようになってきま... -
パチンコパチスロファン感謝デーの抽選くじはハズレしかない?知られざる裏側の闇
最初に ネタ晴らしをするようですが、結論からいくと抽選くじに当たりはあります。しかしいつも1等が入っているわけではありません。 ※この記事は全てのパチンコ店に当てはまるわけではありません。 毎年行われるパチンコ・パチスロファン感謝デーですが、... -
パチンコ店の釘問題と釘調整そして等価交換と非等価の問題について
まず釘確認シートというものが生まれた理由 違法と騒がれたぱちんこの釘問題ってなんだったのか? 「釘問題」釘確認シートは何の改善にもなってない。せめて警察の新台検査の時ぐらいちゃんとしよう。 上記の記事で紹介したように、過去メーカーが... -
許せない不正。過去の遺物の計数機カット。最新のパチンコ玉の計数カットについて
最初に この記事はあるYoutuberによる解説動画を元にして作られています。私はこの話を知りませんでしたが、それだけ最新の違法行為ということなんでしょうか? あるパチンコ関係社員のYoutube動画で最新のパチンコ計数カットの方法が暴露されていました。...