未分類– category –
-
パチンコ、パチスロによる依存症対策は簡単なのになぜやらないのか?換金禁止にしなくても貸玉金額の上限を下げれば問題解決
最初に パチンコ依存症とはギャンブル症候群の一種で症状としては ぱちんこで勝ったときの興奮を追い求めて、賭け金の額がどんどん増えてしまう パチンコを途中で中断したり、中止したりすると落ち着かなくなったり、イライラしてしまう ぱちんこをやめよ... -
公然の秘密。一部の晒し屋と店舗はグルになって広告宣伝規制を無視してるのか!?
晒し屋とは ホールのイベントなどをTwitteraなどで情報発信する人たちのことです。ただ正確な人数は分かりませんが、個人もしくは広告代理店が運営しているアカウントでパチンコ店から情報とお金をもらって特定のホールを宣伝している人たちも多く存在しま... -
パチンコ店の顏認証は都市伝説なのか?いえ実際に存在します。
パチンコ店の顏認証は都市伝説なのか?いえ実際に存在します。 最初に パチンコ店に顏認証があり入店した時点で、個人が特定されているのか? これは事実です。 これは実際にホールで導入されている顏認証システムです。これは事務所に置いてある端末で、... -
パチンコの遠隔操作についてありえないと思っていましたが考え方が変わりました。
最初に 俺だけいつも狙われているようにハマるから遠隔操作されている!といった都市伝説レベルではなく少し真面目に考えた話です。 「パチンコに遠隔操作はない」と思っていましたが、ゴト師の使っているハーネスのことなどを考えるとありえない話じゃな... -
2022年1月31日のパチンコ店大量閉店のその後。まだまだパチンコ業界の衰退は続く見込み
最初に これは2022年1月11日時点のP-worldのトップ画面です。営業店舗数7,677店舗(11月末)となっています。この画面は1月のものですが11月のまま更新されていません。もしかすると閉店のお店が多すぎて更新が間に合わないのか。もしくは店舗数が大幅に減っ... -
パチンコ業界が衰退した本当の理由と今のままのパチンコ店では全滅する可能性
最初に 昔はパチンコ業界は30兆円産業と言われていましたが2021年では14兆円にまで落ち込みました。感染症の影響だけではなくそれ以前より遊技人口自体が最盛期に比べて大幅に減り続けているのが大きな要因です。 かつてパチンコは遊技人口3,000万人でした... -
無承認変更とはパチンコ店の営業許可取り消しもありえる違法行為です。
最初に 無承認変更とは警察などの許可を得ずに遊技機などに変更を行ってしまうことです。これには新台入替、部品交換、遠隔操作、釘曲げなど色々なものが含まれます。 無承認変更の罰則 風営法の改正により「許可の基準」(風営法第4条)も同時に改正され... -
撤去された5号機は闇スロに使われる可能性があるのでしっかりと管理するべき
2022年1月の閉店ラッシュで撤去された5号機は闇スロに使われる可能性があるのでしっかりと管理するべき 最初に 過去に4号機が撤去された時に初代ミリオンゴットやサラリーマン金太郎、アラジンなどの多くの4号機スロットが闇スロに流れて今も多... -
パチンコ業界衰退の理由の一つ。昔はパチンコで勝てたが、ここ数年負けているという人が多い理由
最初に 最近パチンコ、スロットで勝てない。 昔は良く勝てたのに という人はいないでしょうか? 実は一般的には知られていないパチンコやスロットに負ける理由があります。 パチンコ店の売上が下がった。 いやいやパチンコ店の売上が下がったのなん... -
未確認情報ですがスロット6.5号機と7号機のスペックのようです。なぜこんな機密情報がSNSで流れるのか?
最初に 6.2号機で有利区間が1500G→3000Gになりました。そして真偽は不明ですが次世代スロット(仮称)6.5号機と(仮称)7号機の要件がTwitterで流れていたのでその説明です。 (仮称)6.5号機について ●差枚数による上限 2400枚 ●有利区間4000G ●差枚数19000枚...